いつでも持ち歩きたい3種類の精油

アロマを生活に取り入れはじめると、
家の中だけで使うのは物足りないと、当然感じます。
そこで、ポーチに入れて外出先にも持って行くべし!
となるんですが…
そんなとき困ってしまうのが
「どれを持って行こう?」
ではないでしょうか?
エッセンシャルオイルって
ものすごい種類がありますからね。
初心者でも、
ヤングリヴィングの「プレミアムスターターキット」
をお使いの方なら、12種類はお家にあることになります。
もちろんデッカイポーチで色々持っていけたら、
便利ではあるんですが
現実的に考えて、ちょっと大変ですよね。
そこで、E Lab.がおすすめするのは
「基本の3本」
を持ち歩くこと。
基本の3本とは、
・ラベンダー
・レモン
・ペパーミント
です。
それぞれ守備範囲がとても広い精油なので
この3本で、けっこういろいろな案件を
カバーしてくれます。
たとえば…
運転中や仕事中で頭をスッキリさせたい
→ペパーミントかレモン
虫刺されなどお肌のトラブル
→ラベンダー
肩や足腰が疲れた…
→ラベンダー+ペパーミント
乗り物酔いした…
→ペパーミント
お水がまずい
→レモン
とまあ、当たり障りのないところだけでも
こんなに色々なシチュエーションで使えるわけです。
とりあえずこの3本持っておけば、
なんとかなる!ぐらいの安心感があります(笑)
わたしは、この基本の3本に
プラス2本くらいをその時々でを取っ替え引っ替え、
だいたい5種類くらいのエッセンシャルオイルを
いつも持ち歩いています。
あなたの定番はなんでしょうか?
いずれにしても、いつでもどこでも
使えるようにしておくコトが大切ですね。
あまり家から持ち出したことなかったなあ…
という方は、
ぜひこの3種から
持ち歩きをスタートさせてみてください(^-^)/
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。